人の体毛はさまざまで、濃い人もいれば薄い人もいます。
ところが、スポーツ選手の肌はとてもきれいな人が多く、テレビなどをみていても羨ましくなるほどです。
それは女性だけでなく男性も同じ。
共通しているようなその肌の作りに、みんな脱毛をしているのかな…なんて思ってしまいます。
特に水泳関係。
つまりは泳ぎのタイムを競う種目や、シンクロナイズドスイミングなどの水着になるアスリートの場合では、わき毛やVラインの処理というのは絶対かもしれません。
体毛も合わせてきれいなのは、なにかそこに競技に関係する理由があるからとさえ想像できます。
泳ぎの種類でスピードを競う種目では、コンマ1秒を競う世界となっています。
そこではいかに水の抵抗を抑えるかが重要なポイントとなっており、それには健康管理はもちろん、ウエイトコントロールに気を付ける必要があります。
それには体毛の無視できないもので、全身の体毛を処理することで水の抵抗感も変わってくるというのです。
これは、実際に有名な水泳選手も実践していることとして有名ですね。
この抵抗感を軽減するといったことでいえば、マラソンや自転車競技も同じものと言えます。
すね毛を処理している選手はたくさんみられます。
アスリートにとっては、体毛は小さいけれども大きな存在となっているのですね。
また、水や空気の抵抗感を減らす意味だけでなく、美しさの為に脱毛するスポーツもあります。
それは、シンクロナイズドスイミングやフィギアスケート。
技術的な面での採点はもちろんですが、見た目の美しさも重要な採点項目となるのですから、体毛もきれいに脱毛しないと点数に響いてしまうそう…。
こまめに手入れをする選手も多く、うっかり剃りのこしがあった場合などにと、携帯用のシェーバーを持ち歩いている選手もいるというのですから、そこには相当なこだわりがあるといえますね。
公式試合に出場する機会が多い選手ほど、その手入れを軽減するためにも脱毛をおこなっているそうです。
その脱毛は、もちろん永久脱毛。
男性でもクリニックでヒゲ脱毛やすね毛の脱毛などを行うスポーツマンが増えているそうです。
記録を伸ばす為、そして見た目の美しさを維持する為に、スポーツ選手は脱毛をおこなっているそうです。
最近では、脱毛もそう珍しいことではなくなってきていますから、やりやすくなってきているのも、スポーツ選手の間で定番となっている理由なのかもしれませんね。
▲ トップへ戻る